こんにちは!KIKIです。
在宅勤務をちょこちょこするようになり、家での仕事をする環境を整えたほうがいいと思い、自宅で仕事をするためにデスク「プラス スチールデスクSH」を購入しました。数か月使ってみたので、レビューをまとめます。
どこで買ったか【オフィスコム】
デスク「プラス スチールデスクSH」と椅子「オフィスチェアリベラム」はAmazonや楽天市場でも売っていますが、残念ながら法人限定で個人で購入するには別途上乗せ料金がかかってしまったり、組み立てサービスがなかったりします。
そんなお悩みを解決してくれるショップがありました。こちらオフィスコムです。
こちらの記事も参考にされてください。お店の特徴やサービス内容の体験談をのせています。
自宅で仕事するためにデスクと椅子をオフィスコム買ってみた(組み立てサービス利用)【お店選び編】
自宅で仕事するためにデスクと椅子をオフィスコム買ってみた(組立サービス利用)【運び入れ&組立編】
デスク「プラス スチールデスクSH」の使い心地レビュー
では「プラス スチールデスクSH」についてです。
【日本製】プラス スチールデスクSH オフィスデスク 事務机 平机 幅1000×奥行700×高さ700mm OC-SH107H
法人限定にはなりますが各ショッピングサイトではこちらになります。

私が購入して設置したのがこちらになります。
スペックはこちら
・色 メープル/ホワイト
・重さ 24kg
・最大積載質量 100kg
・天板に配線穴あり
・引き出しふたつ
色(メープル/ホワイト)はとてもきれいな明るい色です。
この机を選んだ最大の理由のひとつに奥行が70cmあることがあります。45cmのものや60cmのものが多い中70cmでかつ横幅がせまい(これは100cm)ものはなかなかありませんでした。
部屋が広くない(4.5畳)ので、あまり大きい机は置けないけど、大きいディスプレイを置いて目からの距離を保ちたいと思ったときに100cm×70cmが程よいと考えました。
実際に設置してみると考え通りでした!ディスプレイを置いて手前にノートパソコンを置いて作業するにはちょうどの奥行きで、かつ狭い部屋にはちょうどいい幅でした。
これでディスプレイアームと、ワイヤレスキーボードを揃えたらもっと環境がよくなると思うのでそのうちにやりたいと考えています。
正面からみた写真になります。

27インチワイドのディズプレイもこんな感じに置けます。もっと大きくてもいけるかも!でも座って作業してみるとちょうどいい大きさに感じました。
つぎに天板にある配線穴の写真です。

ぎりぎりまでディズプレイをうしろに下げたいのでこんな風になっていますが、配線穴から電源タップの線をだしてディズプレイを一番後ろまでさげようとするとこうなります。左右どちらかにディズプレイをずらして下げればもっと後ろにいくと思いますが、私は真正面真ん中にディズプレイを置きたいのでこれで我慢しています。
この状況をみるとやっぱりディプレイアームが欲しい!そしてこのデスク、天板が後ろに出ているのでディズプレイアームが取り付けやすい形になっています。
次に引き出しの写真です。大きさわかるようにこのままのせます。中身ぐちゃぐちゃですみません。

ちょっとしたものをいれるのは便利ですね。
実際使ってみてのそのほかの感想を書きます。
◎足がぶつかると音が大きい
足を組んだりすると膝やももが引き出しにあたりますが、素材がスチールのせいかガンガン音がなって少し気になります。動かず作業しているときはぶつからないので気にならないですが。。。
◎水滴などの掃除はしやすい
天板はメラミン樹脂化粧板なので、コップの結露などはウエットティッシュなでで簡単にきれいになります。
全体的に高級感はないですが、なによりも幅と奥行がうちにはぴったりでした。机は奥行が重要だなと思いました!たくさん使いたいと思います。
最後に
会社の仕事のために、自腹をきってデスクや椅子(やディスプレイ)を買うことに最初は少し抵抗があったのですが、環境を整えるのと整えないのとでは仕事の効率ややる気の出方が大違いでした。
在宅勤務を推進したい会社の方がもし見てくれることがあれば、ぜひお願いしたいです。自宅の環境を整えるための補助を出してください。仕事の質や量が変わります。
このデスクでいい仕事していければと思います。
椅子についてはこちらのレビュー記事も参考にしていただけると幸いです。
自宅で仕事にするために購入した椅子【オフィスチェアリベラム】のレビュー(口コミ)
キキ