ワーママがつらい|育児家事仕事と怒涛の毎日をどう乗り越えるか

ワーママに送るエール
ミナミハコフグさん

ワーママをしてますが、仕事も育児も家事も全部完璧になんてできない。つらいです。限界です。

キキ

わかります。ワーママってホントに大変です。

仕事・育児・家事・保育園・・・と心配事とやる事が多すぎる。。そりゃいっぱいいっぱいにもなります。

キキ

私もワーママになって、生活するだけで必死という毎日でした。

今は2児を保育園に通わせて、会社員&ブログ&趣味(フットサル)も少し楽しめる生活をしています。⇒ プロフィールはこちら

が、やっぱり大変で、「世間よ、もっとワーママを大事にしてください」と思ってます。

この記事は、ワーママがつらい理由を整理し、楽になる方法を一つでも多くを見つけてもらうための内容になっています。

読んでいただいて、少しでも元気に前向きになってもらえると嬉しいです。

目次

ワーママがつらい理由は?

ワーママがつらい理由は複雑

ワーママになるということは、「スーパーマンに急になる」ことと同じです。

とにかく考えること、決めること、やる事が多いからです。

それも常に中心人物です。

その範囲は

  • 家の事
  • 子どもの事
  • 仕事の事
  • ママ自身の事

これ全部です。そしてそれぞれに、「現在の事」と「将来の事」があります。

とんでもないマルチタスクです。

そして、どうしてかできるのが当たり前という空気。やっぱりワーママはスーパーマンです。

でも急にスーパーマンにはなれないし、こなせててもつらいことが沢山あります。

次に、その大変さを分類・整理して、やれることをあげていきます。

それぞれの状況で少しでも楽になる事を選んでやってみてください。

ワーママのつらい毎日:家の事編

ワーママがつらい理由家族編

最初に「家の事」についてつらい理由と対策法を考えてみます。

ワーママの「家の事」が大変な理由

ママが「家の事」でやる事・決めることはめちゃくちゃ多いです。

掃除/洗濯/買い物/炊事/次の日用意・・」など毎日の事から、「住まい/貯金/保険/家電/介護/親戚の事・・・・」まで

他の事と一緒に、全部対応していかないとなりません。

特に、平日のワーママは大変です。

夕方保育園や学校から帰ってからの数時間、朝は起きてから支度をする数時間。

ワーママはこの短い時間でほぼノンストップで色々な家事や子どもの事をやります。

慣れるまでは本当に大変。慣れても大変です。

さらに、やれなかったことは土日にやらなくてはなりません。
(そこにきて旦那さんの協力が得られずワンオペ状態だと輪をかけて大変です。)

あれもこれもできなかった、子どもを怒ってしまったと反省しているママ。

「子どもを保育園に行かせて、自分は仕事に行く」もうこれだけで充分すぎるほどやれてます。スーパーマンです。

ワーママの声でこんなツイートがありました。

まずは超頑張っている自分を認めてあげましょう。

ワーママが「家の事」を少しでも楽にするためにやれること

そんな風に大変になってしまった時は、次のことができないか確認してみてください。

「家の事」が大変な時に試すこと
  • 完璧を求めすぎてないか確認。子どもと自分が元気ならOK。とハードルを下げる
  • 旦那さんに気持ちを話してもっと家の事をやってもらう
  • 在宅ワークや時短にしたり積極的に休みをとり、使える時間を増やす
  • 課金サービス(家事代行、宅食、ネットスーパー)を活用する

ひとつでもできれば、だいぶ状況が良くなります。

私もなるべく全部やるようにしています。

家事代行は最初はハードルが高いですが、掃除や炊事をプロに頼むことは本当にいいですよ!

時短になるし、めちゃレベル高い仕上がりになります。

CaSY(カジー)、タスカジ、おそうじ本舗などが、安心してはじめられます。

また買い物は宅配サービスまたはネットスーパーを使うことを強くおすすめします。

買物行く時間ってすごくもったいないし、子どもを連れてのスーパーは本当に大変で、それがないだけでかなり楽になりますよ。

宅配で買い物をしたい方は、生協の宅配「おうちコープ」を使ったレビューがありますので、こちらを参考にされてください。

ワーママのつらい毎日:子供の事編

ワーママのつらい毎日(子どもの事編)

続いて子供の事について整理します。

ワーママの毎日で子供の事が大変な理由

子供の事に関してもママは、考える事、決める事、やる事がめちゃくちゃ多い。

保育園/予防接種/体調管理/食事/洋服/おもちゃ/知育/絵本/おでかけ・・・」

とにかく親の責任で進めなくてはなりません。

また、「元気でのびのびいい子に育てたい」など親としての希望も大きいので、

すごく心配になったり、自分の責任では?と追い詰められてしまうこともあります。

例えば、仕事復帰して保育園に預ける時にはこんな心配をします。

保育園に預けて心配な事
  • 小さいうちから預けて子どもがつらい思いをしないか
  • 平日に子どもと向きあう時間が少ないが大丈夫か
  • 習い事をさせたくても平日に行かせるのが無理
  • 幼稚園のほうがひらがなや運動などいろいろ習える?

早くに保育園に預けえると愛情をかけてくれる大人が増えていい事もたくさんあります。

また、ワーママは、平日の、子どもの様々な活動(習い事や親と遊ぶ)の時間が少ないことは確かです。

でも、土日に遊べるし、出かけられます。

習い事も土日にやったり、オンライン英会話などワーママでもできることがあります。

我が家も実際にオンライン英会話を楽しく続けられています。我が家のおすすめのオンライン英会話も載せます。こちらを参考にされてください。

仕事で子どもと離れている時間があるからこそ、全力で平日の夜や、土日に向き合ってあげられると思っています。

なので悪い面ばかりではないです。

ワーママが子供との生活を楽しむためにやれること

手を繋ぐ楽しそうな子どもたち

ママが無理をせず笑顔でいられるように、やれることを考えましょう。

平日に帰りが遅くなったときは、無理して絵本を何冊も読んだり、遊んであげたりしなくても大丈夫!

我が家では、やれる範囲でやれるときに全力で向き合うことを大事にしてます。

参考に我が家がやったことをあげます(忙しくずぼらなワーママの私でも出来たことばかりです)

我が家の思い出作りの例

爆笑のキキ誕生日はキャラクターケーキを注文して、楽して喜んでもらう。

こちらはプリンセスが大好きな娘に用意したケーキです。見たときは言葉を失うほど喜んでました!

デコケーキ通販のキャラクターケーキ

興味のある方は、デコケーキのレビュー記事を参考にされてください。

爆笑のキキ思い切って旅行に行く

小さい子ども連れの旅行は、準備も旅行先での対応もかなり大変です。が、工夫して思い切って行きたいところです。

親の気分転換にもなりますし、子どもも様々な体験ができて思い出になります。

子どもが過ごしやすい施設を選んだり、移動が楽(遠くないなど)なところを選ぶといいでしょう。

小さい子を連れて行ってよかった旅行先の記事も参考にしてみてください。

※キキの子連れ旅行おすすめ

爆笑のキキおでかけに力をいれる

子どもがいなかったら行かないような場所にガンガン行ってみましょう!

動物園・遊園地・公園・テーマパーク・博物館・地区センター・おもちゃ屋さん・じゃぶじゃぶ池などです。

調べるとたくさんありますよ!

我が家もたくさん行くようにしています。例をあげますね。

会社の通勤や昼休みにちょこちょこ調べて休日や有休を使って楽しんでます。

調べる時間があったり、子どもといる時間が決まっていてメリハリがある分、逆に思い出作りの機会が作りやすい面もあると思います!

ワーママっていいですよ♪

そのほかにも、無理なくできることはどんどん取り入れるべきです。

例えば、

  • 幼稚園の教育を受けさせたければ預かり保育のある幼稚園に転園
  • 土日に習い事を始めてみる
  • 知育教材を契約してみる
  • 知育おもちゃを借りてみる

などです。

我が家がやってよかったなと思うのは平日のオンライン英会話です。テレビをみせていた時間を30分だけやってもらう形です。

続けることで子供も少しずつ英語を覚えてますし、何よりも楽しそうです。

我が家のおすすめでかつ続けているオンライン英会話の記事を置きます。参考にされてください。

ワーママのつらい毎日:仕事編

ワーママのつらい毎日(仕事編)

次は子供がいる状態で、女性が働くということについて考えます。

ワーママが仕事がつらいと思う理由

職場の環境や仕事内容に大きく影響されますが、ワーママがつらくなる理由がいくつかあります。

仕事がしんどいパターン
  1. 仕事の時間が足りない
  2. 職場の理解がない
  3. マミートラックにのっている
  4. やりがいがない

それぞれ確認します。

仕事の時間が足りない

子供がいないときに比べると、仕事の時間が制限されます。

残業ができないこともあるし、子どもの看病で急に休むこともあります。

となると、今までのように、時間かけてやる仕事ができなくなることもあります。

キキ

仕事の時間が減っても成果をだすチャンスともいえますよ!

職場の理解がない

会社の文化によりますが、周りの理解がないと、仕事の量を調節してもらえなかったり、早退や急な休みも取りづらくなります。

そうなると、どんどんママは精神的に大変になっていきます。

普段から人間関係はよくしておきたいところですね。

マミートラックにのっている

マミートラックは、子ども産んだ女性が昇進・昇格ができなくなったり遅れたりすることを言います。

産休・育休・時短勤務をとることにより、出世や昇進が出来なかった場合、取り残され感があり、

働くことすらもつらくなります。(私もがっつりのりましたー涙)

私の体験談から、マミートラックについての考えをこちらの記事でまとめています。参考にされてください。

仕事にやりがいがない

ワーママになると忙くて、あらためて時間の大切さを実感します。

自分にとっての仕事の大切さや優先順位が大きく変わる方もいます。

その変化によって、今の仕事にやりがいを感じなくなり、ひどいと働くこと自体が辛くなってしまいます。

ワーママの仕事がつらいときにやれること(対策方法)

では上記で整理したワーママが仕事で辛いときにどう対策すればいいかを考えます。

職場の理解がなくてつらかったり、マミートラックにのってつらい人は、ママのせいではありませえん。

これらは、会社やそこで働く人が成熟していないから起こることです。

なので、これを打開することはすぐにはむずかしい。

そんな中ワーママがやれることは、

ワーママが仕事が辛いときにやれること
  • 自分が働きやすいように気持ちよく周りに協力してもらえるよう動く
  • 働き方を変える

どちらかです。それぞれみていきます。

自分が働きやすいように気持ちよく周りに協力してもらえるよう動く

まずは、バリバリ最前線で働きたいのか、縁の下の力持ちとしてみんなを支えたいのかなど自分の希望する働き方を考えます。

決まったら堂々と(しかも謙虚に)自分のできることできないことをオープンにします。

例えば17時には絶対退社する。保育園から急な呼び出しがあったら帰る。などです。

そのうえで、自分のできることとやりたい事をどんどん提案していきます。(これできない人が多いのでぜひやってみてください)

周りの協力を得ながら自分で仕事の舵を取る立場になるイメージです。

詳しくはこちらのワーママはうざいのか【5つのパターンと対策】の記事も参考にされてください。

働き方を変える

つらいと思ったら働き方を変えるという手もあります。

これは仕事を辞めることだけではありません。

共働きで働くメリットはたくさんあります。むしろつらいからすぐ仕事辞めるというのは私はおすすめしません。

例えば、今の職場で仕事内容を変えてもらう相談をしてみることならすぐにできます。

また、マミートラックにのったのならそれをラッキーと思い、今の立場でやりたいようにやるという選択もできます。

それでもつらいときに転職を考えましょう。

転職を考える場合は、いくつかの転職エージェントに登録して進めることをおすすめします。

ワーママのつらい毎日:ママ自身の事

ぐったりしてるママ

最後にママ自身の事で辛くなってしまうことがあるので、整理していきます。

ワーママがつらいのは自分の時間が持てないから

朝まるで戦場のような感じで保育園に送りだし、お迎えから寝かしつけまでも必死にやってなんとかなる。。そんな毎日。土日だって子どもとべったり。

ぐったりなワーママ

ドラマを見たり、読書をしたり、出かけたり、一体私の自由時間はどこに?

わかります。

それでも、やっぱり自分の時間は作り出すしかない。(なかなかつらいところです)

とはいえ、仕事に復帰しているなら、通勤時間や休憩時間、ランチの時間は、子どもと離れた自分の時間です。

まずはその時間を充実させちゃいましょう。

でもそれだけじゃ全然足りないですよね。

そしたら次に下記のことがやれないか確認してみてください。

自分の時間が欲しいときは。

  1. どうしてもやりたい事を明確にする。必要な時間も考える
  2. ①をやるために旦那さんや親に協力してもらって時間を作る
  3. もしくは、①をやるために、有休をとる
  4. または、ファミサポや家事代行を使って時間を作る

まず、あれもできない、これもできない、、のないないを考えるのはやめます。

そして一番やりたい事(実現可能な選択肢から選びます)を決めて、それに必要な時間を考えます。

そしてその時間を取るための行動をしましょう。

旦那さんや親に子どもをみてもらって時間を作ったり、有休をとって時間を作ります。

私であれば、最初は、旦那に子どもを預けてゴルフのうちっぱなしに行ったりしました♪

または、保育園の送迎や短時間の保育をファミサポに頼んだり、家事代行サービスで掃除や食事作りをしてもらって自分の時間を作るのもとてもおすすめです。

家事代行サービスに興味がある方は、安くて安心でおすすめなのがCaSy(カジー)です。ぜひ参考にしてみくださいね。

ポイントは自分の時間は自分で作る事です!

参考)ワーママにおすすめのスケジュール管理アプリも紹介します。

旦那さんと共有して、一緒に毎日を楽しみたいですね。

仕事家事育児で毎日がつらいワーママに送るエール

手を繋ぐ親子

「もう限界!」というところまで来てしまったワーママの方。本当に毎日お疲れ様です。

あなたのおかげで、家族が元気で幸せに過ごせてますよ!

家族が元気で幸せになるためなら、どんな選択をしてもOKです。

この記事であげてきた、「つらいときにやれること」をひとつでもやってみてください。

どんな状況でも、変えられるのは自分だけです。

でも、決して無理はしちゃだめですよ!ワーママしてるだけでもうすでに無理ばっかりしてるんですから。

いろいろ試行錯誤した先には、ワーママを頑張ってきたからこそ、その後の自分の時間をめちゃめちゃ楽しめたり、仕事も楽しめたりできるようになります!

私もまだまだワーママがんばって、めちゃめちゃ楽しみます!

一緒にがんばりましょう!

キキ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:キキ

■概要
少年(たまに少女)の心を持った40代女性。
4歳と6歳の姉妹の育児中。
数々の転職をしながら現在は、営業部署にてワーママ奮闘中。
家庭も仕事も遊びも全部満喫したい欲張りおばちゃん。
詳しくはこちら

目次