【横浜市】区役所に保育園の相談に行ってきました(もうすぐ第二子出産予定)

こんにちは!キキです。
二人目妊娠中で臨月になります。

会社員で現在産休中のワーママです。

一人目は、保育園申し込みましたが激戦区で全部落ちました。

が、超ぎりぎりの3月末にキャンセルがでて、なんとか認可保育園に入りました。(0歳児クラス)

今は1歳児クラスに通っています。

そんな中二人目の保活や上の子の扱いについて区役所にいって確認をしてきたので、まとめておこうと思います。

2018年9月末時点の情報になります。

目次

産休と育休中の上の子の保育園について

産後休暇と育児休暇について整理します。

産後休暇・・・出産予定日6週間前(双子以上は14週前)~出産後8週間
育児休暇・・・出産後8週間たった後から(終了は会社による)

産休中と育休中では上の子の保育時間が変わってきます。

上の子の保育時間
・産休中・・・11時間保育(標準時間保育)
・育休中・・・8時間保育(短時間保育)

産休中は、働いていなくても、上の子は11時間の保育を受けることができます。ゆっくり休みましょうということですね。

産後8週がすぎて、育休にはいると、保育時間は8時間になります。。。それぞれ提出する書類が変わってきます。

上の子が保育を受けるために必要な書類
・産休中・・・現況届
・育休中・・・①設定変更申請書 ②育児休業証明書 ③意見書

育休中に必要な書類は3つもあります。

①設定変更申請書・・・保護者が書く(区役所のホームページから入手)
②育児休業証明書・・・勤務先から提出してもらう
③意見書・・・・上の子が通う保育園の園長先生から保育上そのまま通わせていたほうがいいですよという一筆をもらう

変更が行われると、8時間保育になるとともに、保育料も8時間保育のものに変わります。我が家の場合は千円ちょっと安くなります。。。(全然変わりませんね。。。汗)

産まれたら産休中の間(まだ会社に行っていない時)に準備する必要があるので忘れないようにしないといけません。

上の子が保育園に通っている場合、狙うは0歳児クラス?1歳児クラス?

区役所にいってこれを相談しました。

10月に下の子が産まれるけど、4月に0歳児クラスにいれるべきか、翌年の4月に1歳児クラスまで待っても入れるか。

我が家が住んでいる地域は保活激戦区です。上の子の時の経験でどれだけ大変かは体感しております。

そんな中、今回は兄弟が希望の認可保育園に入っている状況なので、これでどれだけ有利になるのかそれを知りたかったのです。(横浜市は兄弟枠最強説がありますので)

実際質問した結果は、明確な回答はもらえませんでした。。。涙

募集して応募状況をみないことにはこればかりはわかりませんとのこと。

なんとなくでは堪えられないから当たり前といえばそうですが。。

ちょっと食い下がって、「1歳クラスでの入園を狙ったときに入れる確率を体感でいいので教えてください」と聞いてみましたが、答えてもらえませんでした。

しかし、兄弟が希望園に通っていることで、ランク自体があがること、プラス加点もあることなどは知ることができました。(兄弟枠はかなり強いです)

あとは、1歳クラスの入園を狙うのであれば、0歳の9月30日までに、横浜保育室や小規模保育園に一度入れ、仕事に復帰します。

これでとさらに加点されるので、1歳クラスでも入れる確率があがります。

その場合は、しばらくは兄弟別々の保育園に通わせる必要がありますが。。。

また0歳児の申し込みをして、入園が決まったとして、キャンセルしても、1歳児の申し込みみは影響しないとのことでした。

迷っている場合は申し込んでおくのがいいですね。(私もひとまずそうするつもりです。出産後すぐに締め切りがくる状況なので。。)

2019年の募集要項は2018年10月12日から配布開始、一時申請は11月5日(月)になります。内容が変わる可能性もあるので、中身は要チェックですね。

予約制度や保育料無償化について

決まっていないという回答が返ってくるだけだろうなぁと思いながら、保育園の予約制度と、保育料の無料化についても質問してきました。

品川区や大田区で開始している、子どもが1歳になるときに、入園が確約できる入園予約制度ですが、横浜市はどうですか?と聞いたら、逆になんですかそれ?という回答が返ってきました。。。がびーん。

詳しくはないとしてもこんなにニュースになっているのにちょっとひどいですよね。確認してくれて、すぐの対応はないということでしたが・・・・。

また、保育料の無償化については、資料が用意されていて、決まっていることを教えてもらえました。認可保育園は3歳児クラスから5歳児クラスまで無償化。認可外は上限3.7万円まで無償化。第二子以降の子どもが0歳~2歳クラスまでにいる場合は、第1子の金額にはならず、第二子以降の値段が適応されるとのことでした。

はじまると本当にありがたい制度になりそうです。

(追記)2020年1月現在、無償化すでに始まっています。最新の情報はこちらをご確認ください。

まとめ

保活大変ですよね。一人目の時には、20以上の保育園の見学に行き、必死でした。二人目は今度は同じ保育園に入れたいという悩みが加わります。複数の子どもを抱えて、会社に復帰することの働き方も考える必要があります。

いろいろな状況があって一概には言えませんが、その家庭で一番の状況で、女性がどんどん活躍できることを願っています。

キキ



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:キキ

■概要
少年(たまに少女)の心を持った40代女性。
4歳と6歳の姉妹の育児中。
数々の転職をしながら現在は、営業部署にてワーママ奮闘中。
家庭も仕事も遊びも全部満喫したい欲張りおばちゃん。
詳しくはこちら

目次