子連れ(2歳と5歳の姉妹)で石垣島のフサキビーチリゾート&ヴィラズに宿泊してきました。

子供たちはへとへとになるまで毎日満喫できて、大人にとってはとても心地の良い旅になりました。
このブログ記事ではフサキビーチリゾート&ヴィラズは子連れで楽しめるかどうかを、実際の宿泊したときの写真付きで徹底レビューします。
また小さい子連れでの我が家のおすすめのスケジュールをお伝えします。
それでは早速いきましょう!
フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズの宿泊は子連れにやさしいか
フサキビーチリゾートは子連れに優しい石垣の代表するリゾートホテルです。
小さい子連れの旅行は本当に大変です。そこで、フサキビーチリゾートが本当に子連れにやさしいのか細かく解説していきます。
実際に感じたことを正直に書くので、フサキビーチリゾート&ヴィラズを候補にしているママやパパはぜひ参考にしてくださいね。
充実のプールで小さい子供も楽しめる
フサキビーチリゾート&ヴィラズのプールは室内と外にあり、かなり巨大で楽しめます。その中でも子供向けでおすすめなのが「スプラッシュパーク」です。


バケツに水がたまるとばさーっとおちてきたり、ウォータースライダーも3種類あり、小さい子供が飽きずに楽しむことができます。
5歳の長女は飽きずにずーっと楽しんでいました。2歳の次女はバケツの水は勢いが良すぎて怖かったようで、他のプールでぷかぷか浮く方が好きでしたww
※ウォータースライダーは身長90cm以上の制限がありますが、チェックがあるわけではありませんでした。
室内プールにもウォータースライダーあり天気が悪い日でも楽しめます。室内プールの水はあったかめです。


プールやビーチでは、子供は無料でアームリングを借りることができます。


浮き輪等のレンタルもあります。
また、持参した浮き輪への電動の空気入れもビーチステーションで無料で借りることができるので、部屋で一生懸命口でふくらまさなくてもOKですww
そして、宿泊者はビーチステーションでタオルを借りることもできます。プールやビーチで遊んでタオルで軽くふいて、部屋まで移動できるのでとてもありがたいです。



小さい子とプールで遊ぶにはいたれりつくせりです♪
アクティビティが小さい子供も一緒に楽しめる
沖縄本島などのリゾートホテルのアクティビティは0歳~3歳くらいの小さい子どもは、年齢制限でやれるものがないことが多いですが、フサキビーチリゾートではそこそこあります。
例えばこのドラゴンボートなんと1歳から利用が可能です。


他にも、シュノーケリングやカヌーも小さい子がOKです。
詳しくはこちらを参考にされてください。
また、フサキビーチリゾートにはキッズクラブとAYAPANI(託児所)があります。
特にキッズクラブはおすすめで、5歳の長女も1日(6時間)コース(1万円)で、親から離れてスタッフの方におもいっきり遊んでもらいました。
こちらがその日にやった内容。めちゃくちゃもり沢山!!!


石垣を楽しませつつ、ママやパパもゆっくりできるので超おすすめです。娘もうれしそうに、作った写真立てやキャンドルを見せてくれました。
我が家が事前に借りておいた子供用備品がありがたかった
事前に子供用の備品予約しておくことができます。2歳と5歳の姉妹に実際に借りたのは下記の4つ。
- おむつ用ごみ箱
- 子供用便座
- ベビーカー
- 子供用ボディソープ
数に限りあるので、ホテルに宿泊が決まったらホテルに電話(0980-88-7000)して予約しちゃいましょう。
「ベビー用品で借りれるもの教えてください」って聞くのがベストです。
子供用のパジャマやアメニティが良かった
子どものパジャマや歯ブラシは、フロントで依頼して受け取ります。パジャマのサイズはSMLの3種類あります。
受け取ったアメニティはこちら。館内もこれで移動できます。かわいいですよ。





毎日取りに行く手間はありますが、無駄にならないし気持ちよく使えました!
洗濯事情について
子連れ旅行はとにかく洗濯物がでます。フサキビーチリゾート内のコインランドリーは数か所あります。
我が家が泊まったガーデンテラスは1階にランドリーコーナーがあり5台の洗濯機と乾燥機がありました。
洗剤自動投入タイプで洗濯1回が300円。乾燥は30分で100円。やや高めですが便利です。




泊まったガーデンテラススタンダードの部屋には洗濯物を干すための紐をかける場所はありませんでしたが少し干せる台があるので少しの量であれば干すことができます。
ホテルが広すぎるので泊まる場所に注意
フサキビーチリゾートは下記のように横に広い作りになっています。部屋数は約400。低層の建物しかないのですごい数です。


とにかく横に広いためこのようなカートがあり、電話するといつでも送り迎えしてくれます。


しかし、小さい子供がいるとできるだけホテル内の移動距離を少なくしたいもの。子連れ家族は特に泊まる場所に注意です。
我が家はガーデンテラスを選びました。理由は下記の3つ。
- プール&ビーチがとにかく近い
- フロントも近い
- お風呂も近い
ガーデンテラスは下の図でいうと真ん中にあります。子連れで移動することが多いのは、①のプール&ビーチ、②のフロント&朝ご飯会場、③の室内プール&大浴場です。
この①、②、③すべてに移動が楽なガーデンテラスを選びました。そして結果は大成功でした。


様々な魅力的な部屋があるかと思いますが、ぜひ移動のことも考慮してみてくださいね。かなり快適になります。



次回泊まるならガーデンヴィラスもいいなぁと思っています。
フサキビーチリゾート子連れのごはん事情
子連れ旅行の場合、食事は大変な事のひとつ。
ホテルで済ませるのが楽だけど、全部ホテルで食べると大変な金額になってしまいます。。。
そこで、我が家は、「外食」「ホテルで食べる」「ホテルのテイクアウトを利用する」「スーパーで買ってくる」の4つを利用しました。
外食
レンタカーまたは、タクシーで、美崎町などの繁華街に食べに行きます。焼肉やまもとやひとしなどの有名店にも車だと10分ちょっとで行けます。
子連れでもおすすめでホテルからも5分ちょっとでつく担たん亭もおすすめです。我が家も石垣牛のステーキ堪能しました~。


ホテルで食べる
フサキビーチリゾート&ヴィラズには素敵なレストランがそろっています。
特に音楽ライブを聞きながらのBBQがおすすめです。詳しくはこちら。
ホテルのテイクアウトを利用する
ホテルのテイクアウトメニューから選んで、部屋やビーチで食べることができます。
レストランよりはリーズナブルで済むのでお勧めで、我が家も滞在中ランチや夜ご飯で利用しました。
フサキビーチリゾートでテイクアウトできるのは、中華や沖縄料理が食べられる琉球新天地と、Aqua Garden Cafeです。
Aqua Garden Cafe は泊まっていたガーデンテラスの目の前にあり、子供が好きなハンバーガーやポテトなどのメニューがあったので重宝しました。17時半ラストオーダーなところだけはご注意ください。


泊まったガーデンテラスの部屋にはテーブルがあったのでここで食べました~。


スーパーなどで買ってきて部屋で食べる
一番リーズナブルにすんで、意外と沖縄を感じることができる方法がスーパーで夜ご飯を買ってくることです。
我が家もレンタカーで10分程度のマックスバリューで、ジューシーのおにぎりや総菜を買って部屋のテーブルで食べました~。



お昼は軽く、夜はがっつり食べたいときなどにおすすめです。
フサキビーチリゾートの子連れ旅行のおすすめの過ごし方
我が家が2歳と5歳とのフサキビーチリゾートでの石垣旅行の行程を、もう少しこうしたらよかったかもという点は改善をいれたパターンで紹介します。
旅の参考になりますように。
子連れ旅行は3泊以上がおすすめです。今回は羽田発の4泊5日の行程で紹介します。
- 9時15分石垣空港着、レンタカーで移動
- 白保海岸で写真撮影
- 旬家ばんちゃんでランチ
- マックスバリュー(新川店)で買い出し
- 14時頃フサキビーチリゾートにチェックイン
- 早速プールへ
- お部屋で買い出ししたもので夜ごはん
- 8時45分ホテルにお迎え
- 9時30分石垣港から竹富島に向けて出港
- 10時水牛に乗る、その後散策
- 11時半そば処 竹の子でランチ
- 13時20分石垣港へ出航
- 14時ホテル
- プールやビーチで遊ぶ
- ホテルのBeachsideGrill夏至南風でBBQ
- 元気があったらナイトプール
- ビーチ&プール ドラゴンボートやカヌーも。
- Aqua Garden Cafeでランチ
- 13時すぎホテル出発
- 14時~宮良川マングローブカヌー&干潟散策
- 17時ホテルに戻る
- 琉球新天地でテイクアウトで部屋ごはん
- 元気があったらナイトプール
- 5歳の長女はキッズクラブに参加(9時~16時)
- 次女とプールに入ったりのんびり過ごす。
- Aqua Garden Cafeでランチ
- 17時半担たん亭で石垣牛ステーキを堪能
- 元気があったらナイトプール
- 10時頃チェックアウト
- 10時半ミルミル本舗でアイスを食べる(車で5分)
- 11時半ユーグレナモールでお土産&公設市場でランチ
- 13時半レンタカー返却
- 15時20分発飛行機で羽田へ
その他にもシュノーケリングツアーなど魅力的なオプショナルツアーがあったり、観光では川平湾や石垣鍾乳洞なども工程にいれてもいいかと思います。
でも小さい子連れの場合は余裕をみて上記くらいかもっとゆったりにするのもおすすめです。
※フサキビーチで子連れ宿泊にはレンタカーは必要かどうか
【結論】あった方がいいが、なくてもOK
空港からは無料送迎バスがありますし、市街地までもタクシーで15分程度。
ただしあると、スーパーへの買い出しには行きやすいです。
いい石垣旅行ができますように。



最後までよんでいただきありがとうございました~
キキ