こんにちはKIKIです。
家族でよくみなとみらいに行きます。
もうすぐ二歳になる娘が生まれてからも、休みの日に行くところがないと、横浜(みなとみらい)行こっか。ということになったりします。
1歳児をみなとみらいに連れていった感想をまとめてみたいと思います。
大抵ぶらぶら歩くのがメインなことが多いですが、おすすめスポットも結構あるので紹介しますね!
よく行くコース
適当にぶらぶらすることが多いですが、代表的なコース。電車で行ってベビーカー必須です。
①桜木町~日本大通りコース
桜木町駅 → 動く歩道 → ワールドポーターズ → 赤れんが → 象の鼻パーク → 山下公園 → 日本大通り駅
そこそこ歩くコースです。
桜木町駅でたら、勇敢な日本丸を見ながら、動く歩道で進んで下さい。ワールドポーターズで軽食というのもありですね。
甘いものに目がない私は、レナーズのマラサダをおすすめします。ハワイのドーナツですね。めちゃ甘いけど幸せになれる味です!
ハワイでも有名ですよ。
赤れんがは土日は特に色々イベントやってるから楽しいです。私が一番好きなイベントはクリスマスマーケットですね。ほかにもアウトドアのイベントや、ドイツビールのイベントなどたくさんありますよ!イベント情報はこちら
そのまま進むとすぐに象の鼻パークがあります。ここは海の前で広い広場があり気持ちいいところです。我が家はここで娘を解き放ちます。笑
毎回大興奮ですよ。ただの広場なんですが、海があって、船があって、鳩やカモメがいて、癒されます。大体鳩やカモメをきゃっきゃっ言いながら追いかけています。
併設されているカフェもあり、象の鼻ソフトクリームが有名です。コーヒーもありますよ。カフェの下がトイレになっているので、それも便利です。
そのままずっーと遊歩道をあるいて山下公園まで抜けます。山下公園は大道芸をみたりします。ここでも、トライアスロンの大会や、沖縄のハーリーのレースをしていたりしますよ。
我が家はハッピーローソン山下公園店をよく利用します。
子連れの人でも使えるように、椅子と机やら、座敷にはおもちゃがおいてあります。
うちは食べ物は事前に用意して行ってここで、たべます。足りないものやお酒など、店舗で買えますよ。本当に便利ですよ。暑い日なんかはクーラのある部屋で一休みできます。
その後は山下公園の芝生で遊ばせたら、もうヘロヘロになるので、日本大通り駅から帰ります。
②元町中華街~横浜駅(健脚)コース
元町中華街駅 → ウチキパン → 山下公園 →フライングタイガー → 横浜美術館前 → 日産本社 → 横浜駅
かなり歩くコースです。妊娠中の今の私はちょっと無理ですね。。。
まずは元町中華街駅からスタートです。
元町方面にでるとすぐにウチキパンがあります。とても素敵な老舗のパン屋さんで、惣菜パンがオススメです。ボリューム満点!どれもこれも本当においしいです。子どもも大好きです。
ウチキパンをもって山下公園へ、さわやかな陽気のときは、芝生やベンチでたべるのもいいですね。暑い日などは、前に書いたハッピーローソン山下公園店で食べてくださいね。
そこから、赤レンガを横目にみながら、みなとみらい駅方面にすすみます。みなとみらいの東急スクエア1Fの北欧雑貨屋さんフライングタイガーによります。季節もののイベントグッズ(クリスマスなど)から、文房具、飾りいろいろあってかわいいです。安いところもうれしいですね。
お店の情報はこちら
その後は、ずんずん歩いて横浜美術館の前のとおりを歩きます。小さい噴水があったり、道が電飾になっていたり、イチョウの木がとてもきれいな通りです。
まだまだ歩きます。横浜駅方面に進んで、日産本社へ。カフェが併設された、車の展示場があります。子供向けのイベントなどもやっていておもしろいですよ。
授乳室も完備されています。
だいぶ疲れると思いますが、ここを抜けると横浜駅に着きます。
お疲れ様でした。みなとみらいを満喫できると思います。
ふわふわキッズ 横浜ワールドポーターズ店
公式サイトはこちら
上記の両コースともに寄ることができますが、ここは子どもを遊ばせるにはもってこいなので、ご紹介します。
とても良心的な値段な上に、遊びが豊富です。1歳児でも充分楽しめますが、もう少し大きい子でも充分楽しいです!
なんと2歳未満は無料です。15分110円(税込)です。
大人が楽しめる、マッサージチェアやコミックコーナーがあったりします。
驚きました!
電気で動く車に乗れたり、滑り台、ボールプール、おままごとセットなどめちゃめちゃ幅広く用意されていますよ。子連れママで集まるのもいいかもしれません。
最後に
みなとみらいは私が子供のことからなじみの場所でした。ここ30年でどんどん進化していますが、どんどん大好きになっています。
ここには書いていないところで、他にも楽しいところ盛りだくさんなんですが、今回はここまでにしておきます。
皆さんもよい休日をお過ごしください。
KIKI