保育園にいつから何歳から預けるべきか【0歳クラスか1歳クラスか】

保育園いつから入れるか

保育園に0歳クラスから預けるか、1歳クラスから預けるか悩んでいませんか。

このご時世、入れることが大変で、どっちがいいかなんて幸せな悩み。

ではありますが、状況によっては、お悩みの方もいるかと思います。

この記事では、保育園に0歳クラスから預けるか、1歳クラスから預けるかを決めかねている人が決められる内容になっています。

私も長女の時と次女の時、2回とも大いに悩みました。

その時の教訓と周りのママを見ていてわかったことをまとめます。

目次

保育園にいつから預けるかの決め方はこれ

0歳クラスから預けるか、1歳クラスから預けるか迷っている方のおすすめの決め方をご紹介します。

KIKI
KIKI

いきますよー!こうやってくださいね。

どちらがいいか比較・判断して、自分で選ぶ
※比較・判断方法は後述します

なんだそれ!?と思いましたか。

でもこれがとても大事です。

人の意見に左右されることなく、自分で選ぶのがポイントです。

なぜなら、他の人とは家庭環境も、子どもの性格も、自分の性格も違うからです。

そして自分で決めたら、他の人の意見は気にしないでください。
※その理由は後述します

ではどちらがいいか比較・判断するやりかたを具体的に見ていきます。

比較・判断方法【保育園にいつから(0歳or1歳)預ける?】

「0歳クラスから預けるのを選ぶといい人」 と「1歳クラスから預けるのを選ぶといい人」の特徴を並べます。

こちらをみて比較して、自分がどちらがいいのか判断してください。

「0歳クラスから預けるのを選ぶといい人」
  • 赤ちゃんと24時間一緒がきつくなってきた人
  • キャリアアップしたい人
  • はやく仕事がしたい人
  • 赤ちゃんと一緒ではない自分の時間が確保したい人
「1歳クラスから預けるのを選ぶといい人」
  • 赤ちゃんのうちはどうしてもべったり一緒にいたい人
  • 仕事をなるべくしたくない人

経験上、これどっちかにぱっかりわかれます。

例えば、「赤ちゃん大好きだけど、赤ちゃん育児が大好きなわけではなかった」または「仕事して早く役に立ちたい」と思った人。

⇒ まさに 「0歳クラスから預けるのを選ぶといい人」 です

逆に「職場に戻りたくない、仕事したくない」または「赤ちゃんの育児大変だけど、こっちの方が好き!向いてる」と思った人

⇒ まさに 「1歳クラスから預けるのを選ぶといい人」 です。

こちらの場合は可能なら2歳クラス以降にしてもいいですね。

みなさんどちらかに決められましたか?

保育園にいつから預けるかを比較・判断して、自分で選ぶべき理由

なぜ、比較・判断して自分で選ぶべきかというと、

「いろいろな事を自由に言う人がいる」からです。

家族構成も家族の性格も、仕事の状況も違うので、参考にはなりません。

参考になったなと思うときは、たまたま状況が似ていた時くらいです。

ではいろいろな意見を自由に言ってくる例をあげます。

  • 小さいうちから預けてかわいそう
  • 小さい時期はあっという間、一緒にいてあげて
  • お金(手当)もらって休めるんだから、休みなよ
  • 家で面倒みるより、預けた方が楽だよ
  • 保育園は育児のプロ、早く預けた方がいい

これらを聞いても、自分をとりまく状況を変えることはできません。

自分がそう何となく思っていたことと一致したときだけ、いいアドバイス!と思うだけです。

なので、決めるときは、やっぱりこれです。

KIKI
KIKI

どちらがいいか比較・判断して、自分で選ぶ

では、それでもなんとなく不安な場合や、もう少し判断材料が欲しい方のために、それぞれのメリットの比較をします。

もう決まった!!揺るがない!という人は読まなくても大丈夫です。

保育園に0歳クラスから通うメリット

  • 離乳食を保育園と一緒にすすめられる
  • 小さいうちからたくさん人に可愛がられる
  • 休む期間が短いので仕事にもどりやすい、キャリアアップにつながる
  • 子どもと離れる時間があることでリフレッシュされる(一緒にいる時間が充実する)

順番にいきますね。

離乳食を保育園と一緒にすすめられる

食事を冷ます人

離乳食って食品を選んで、煮て潰してってかなり大変です。

しかし保育園だとお昼の離乳食(場合によっては夕方も)を作って食べさせてくれます。

その分楽です。

そして、ただ楽なだけではありません。

離乳食ってうまく食べてくれなくて進まないこともあります。

特に新米ママにとっては心配で不安になります。

そんなとき保育園の先生や栄養士さんに相談したり指導を受けられたりするので、安心です!

小さいうちからたくさん人に可愛がられる

保育園0歳児の散歩

一般的な保育園は0歳クラス~5歳クラスまで6学年が通っています。

成長が著しいこの時期、学年の差はとても大きい。

なので、0歳クラスの子はとにかく、小さくてかわいい。

園の中でアイドルでたくさんたくさん可愛がられます。

ママとは保育園の時間は一緒にいられないけど、何人もの先生と、上級生に愛情と刺激をもらえますよ!

休む期間が短いので仕事にもどりやすい、キャリアアップにつながる

通勤電車のママ

例えば、0歳クラスの4月と1歳クラスの4月に預けて仕事に復帰するのでは1年も差があります。

ワーママの数が、専業主婦の2倍以上になったと言われる現代ですが、会社ではマミートラックにはまっている女性がたくさいます。(私も。。)

そんな中でも少しでも早く復帰すれば、キャリアップにつながる場合もありますし、戻りやすくもあります。

一日の中で、仕事する時間の割合は大きいです。

ママになっても、キャリアアップを目指すなど、その時間を充実させたいと思うのもいいことです。

子どもと離れる時間があることでリフレッシュされる(一緒にいる時間が充実する)

これは1歳クラスにいれても同じことが言えますが、0歳クラスに入れるとその分早く体験できます。

仕事とはいえ、保育園に預けて会社に向かう通勤電車は一人の時間です。

ランチも座って、ゆっくり食べられます。一人で考える時間もできます。

トイレも行きたいときにいけます。

半休をとってリフレッシュに買い物なんてことも可能です。

リフレッシュされた後に、子どもに会うと精神状態も良いので、子どもと一緒に遊ぶのを楽しむことができたり、充実した時間が送れます。

子どもにとってもメリットです。

0歳クラスの慣らし保育について知りたい方はこちらの記事もどうぞ

⇒  【0歳の慣らし保育】期間やスケジュールを確認

保育園に1歳クラスから通うメリット

  • 母乳、ミルクの心配が少ない(哺乳瓶拒否やおっばいカチカチ問題など)
  • 座る、立つ、歩くなどの劇的な成長の瞬間を見逃す可能性が少ない
  • 育休の制度の恩恵をフルで受けられる (手当も休みも)

母乳、ミルクの心配が少ない

ミルクを上げる女性

0歳クラスから預けると一番大変なのが、母乳・ミルク問題です。

長女は生後8ヶ月から、次女は生後5ヶ月から保育園に預けていて、一番苦労したのもこのおっぱいとミルクの問題でした。

私が経験して大変だった点をあげます。

  • 慣れるまでおっぱいがかちんかちんになり職場で何度かしぼった
  • 授乳育児だったのでミルクを飲ませるのに苦労した

1歳クラスから預ける場合は、預けるまでに断乳しておくこともできます。

断乳していなくても、保育園に預けている間授乳間隔が空いても、おっぱいトラブルが起こることも少なくなっています。

【参考】0歳クラスから預けるけど入園までに断乳すべきか悩んでいる方はこちら

あわせて読みたい
保育園入園までに断乳すべきか【授乳継続も可能(体験談あり)】 保育園に0歳クラスの入園が決まったけど、入園までに断乳したほうがいいのかなと悩んでいませんか。入園までに断乳すべきかしなくてもいいか決めるために情報を整理しました。我が家の姉妹の授乳しながら入園を迎えた体験談もあります。

座る、立つ、歩くなどの劇的な成長の瞬間を見逃す可能性が少ない

0歳~1歳の時期は、首座り、寝返り、手で物をつかむ、言葉をいう、ハイハイ、立つ、歩くなどなど目に見えてやれることが増えていきます。

その最初の瞬間みたいですよね!

1歳クラスからの入園であれば、それを見られる確率は上がります。

とはいえ、0歳クラスでも先生の方が早く見てしまうことはあっても、見られないわけではないですよー。

育休の制度の恩恵をフルで受けられる

私も実際これで悩みました。

0歳クラスで入ると、せっかくの育児休暇を途中で中断してその権利を返上することになります。

すなわち、お金をもらいながら堂々と仕事を休めるのにそれを自らやめてしまうということです。
(言い方悪くてすみません。。。)

その点、1歳クラスで入れば、その分長く育児休暇の恩恵を受けることが可能です。

2歳クラス以降の入園ならもっとですね。

まとめ【保育園にいつから何歳から預けるべきか】

我が家の場合、長女は生後8ヶ月から、次女は生後5ヶ月から預けました。

すなわち二人とも0歳クラスからの入園です。

そうした理由は下記のとおりです。

  • 育児とは別の自分の時間が欲しかった
  • はやく仕事をして人の役にたちたかった

まさに、比較・判断方法の「0歳クラスから預けるのを選ぶといい人」にあてはまります。

そう決めるまでの間にも、「0歳から預けようと思う」と相談したりすると、こう言われましたた。

育休あるのに、もったいないよー

小さいうちからはかわいそう。ママと一緒にいさせてあげなよー

しかし、それらを振りきって、 どちらがいいか比較・判断して、自分で選びました

結果自分と家族にとってはベストの選択だったと思っています。

「成長を見逃してしまったなー」とか「小さいうちから一緒にいなくてかわいそうだったなー」と思ったことは全くありませんでした。

仕事と育児の両立は本当に大変です。

それでもこの選択でよかったと思っています。

この方法で、失敗することもあるかもしれませんが、人に言われて決めたことで失敗するよりかはましです。

また、保育園に0歳クラスから預けるか、1歳クラスから預けるかは

子どもの側からしたらどちらでもいいです。

ママと一緒にいてもいいし、保育園に預けてもいい。

親がより楽しく過ごせるほうを選んでください。

KIKI
KIKI

なによりもママやパパが笑顔でいることが大事です。

皆さんの決断の一助となることを祈って。

KIKI

あわせて読みたい
【0歳の慣らし保育】期間やスケジュールを確認(準備で不安解消) 慣らし保育は、子どもとママが保育園での生活に慣れる練習期間です。これまで赤ちゃんとママのべったりの生活が、一変するので、不安になってあたりまえです。その不安を整理して、少しでも穏やかに過ごしてほしい。慣らし保育を迎えるママを応援する内容になっています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:キキ

■概要
少年(たまに少女)の心を持った40代女性。
4歳と6歳の姉妹の育児中。
数々の転職をしながら現在は、営業部署にてワーママ奮闘中。
家庭も仕事も遊びも全部満喫したい欲張りおばちゃん。
詳しくはこちら

目次