こんにちは!KIKIです。
先日2歳半と3ヶ月の姉妹を連れて家族4人で、八景島シーパラダイスに行ってきました。いろいろと検討して、今回は、八景島内にあるシーパラダイスインというホテルに1泊してきました。そのときのことをまとめたいと思います。
なぜ八景島で1泊なのか
八景島は車でも40分程度で行けて、我が家からはそんなに遠くないので、日帰りでも充分に行くことができます。学生時代や独身時代にも何回か日帰りで行ったこともあります。
しかし今回は、0歳(3ヶ月で母乳育児中)と2歳半の姉妹を連れていきます。また、産後で私の体力もそこまで戻っていません。そんな中今回の旅の一番の目的は、下の子が妊娠してから、いっぱいいっぱい頑張ってくれている2歳半の上の娘に「めいっぱい楽しんでもらうこと」でした。
そこで、下記の事を考えて、島内にあるホテル「シーパラダイスイン」で1泊して楽しむことを考えました。
・3ヶ月の娘の授乳などで時間がとられてしまう可能性あり
・2歳半の娘の体力がどのくらい持つのか未知数
・ふれあいラグーンなどで濡れる可能性があるので着替えや靴の替えなどで荷物が多い
・産後の体力がもどっていないので、母親(私)が休み休みになるかもしれない
島内のホテルであれば、荷物も預かってもらって、疲れたら休憩もできるし、授乳や着替えにも便利です。
泊まったホテルの詳細はこちらからどうぞ ⇒ ホテルシーパラダイスイン(楽天トラベル)
今回は宿泊に、4つの水族館(アクアリゾーツ)のチケットがついてセットで申し込みをしました。3ヶ月の娘は寝具なし、食事なしを選んだので、無料でした。
ホテルシーパラダイスインに泊まってみて
口コミも賛否両論。半分期待して、半分期待せずに行きました。感想としては、割とよかったです。
◎良かった点
・事前にふれあいラグーンの動物の見える部屋にしてほしいと伝えたら、プールの見える部屋で朝ベランダにでるとセイウチが見えたこと
・事前にベビーベッド、ベッドガード、加湿器を頼めたこと
・2歳の娘が寝るようにベッドを二つくっつけてくれたこと(チェックインの時に聞いてくれました)
・隣の部屋の音は聞こえなかった(子どもが夜泣きをするので気になりましたが多分大丈夫だっと思います)
・朝ご飯の時に、スタッフの方が、子ども用に紙のお皿でつくった亀とジンベエザメをくれて楽しませてくれた
・部屋、お風呂、トイレは、清潔だった
◎残念だった点
・朝ご飯のバイキングに牛乳がなく2歳の子どもの飲めるものがなかった(ジュースはあげたくないため)
・鍵がオートロックではないなど、施設の高級感はなかった(特に不満でもないですが・・・)
・施設の割に宿泊費が高め(チケット付きだったからそうでもないのかな。。。)
以上ですが、こうやってあげてみると、残念だった点はあまりないですね。子どもの体力がついてきたら日帰りにしてしまうかもしれないので、リピートするかどうかはわかりませんが、総合的にはなかなかよかったと思います。おすすめします。
我が家の八景島2日間の楽しみ方(スケジュール)
次に我が家が八景島を満喫できた流れを紹介します。
1日目(水族館をメインに楽しむ)
1日目は4つの水族館を楽しむことにしました。開島前に行って車を止めて、まずは一番奥にあるホテルに行き、荷物を預け、一番ホテルに近い「ふれあいラグーン」から順番に楽しむことを計画してました。実際はこんな感じで行きました。(2019年2月の情報です)
◎9時半A駐車場に到着(宿泊する人は1泊二日1200円のAにとめてください)
ベビーカー2台と荷物をもって、ホテルに移動します。(徒歩15分)(2歳半は歩かせると時間がかかるので、ベビーカーに乗せました)
スロープやエレベータなどがあるので、ベビーカーで大変なところはありません。
◎9時45分ホテルシーパラダイスイン到着、荷物を預かってもらいます(2歳半用のベビーカーも預けたのでここからは歩いてもらいます)
◎10時すぐ隣の「ふれあいラグーン」へ(10時開業なのでぴったりです)
ペンギンにさわったり、写真とったり、イルカに餌をあげたり(300円)しました。2歳半でも充分に楽しめます。
この後は11時過ぎくらいまで、ふれあいラグーンで思い切り楽しみました。しょっぱなからものすごい体験ができて、すでに満足感がたっぷりですが、まだ1つの水族館にいっただけです!ww。
◎11時半 授乳&潮騒料理 哉介にてランチ
釜揚げしらすが食べたくてこのお店にしました。観光地価格で少々お高めですが、キッズメニューもあり、2歳半の娘も楽しむことができました。
レストランの近くにある授乳室は、古いですが、必要なものはそろっていました。
◎13時メインのアクアミュージアムへ 駆け足で見て回り4Fへ
◎13時半 イルカのショー
シロイルカのパートが本当に感動しました。
◎14時~15時すぎ 「アクアミュージアム」をゆっくり鑑賞 &1階で授乳
◎15時15分~15時半 「ドルフィンファンタジー」へ移動し鑑賞(すぐ見終わります)
◎16時前 疲れたので、ホテルの部屋へ ⇒ 休憩と授乳
◎17時 (夜のイルカのショーをみるため)早めのごはんへ 海のバーベキュー 焼屋
宿泊セットに入っていたので、選ぶことなくBBQです。暴風シート&ストーブがあるとはいえ、0歳と2歳とこの時期(2月)のBBQは寒かった。でもなんとかがっついてみました!
◎18時半 「アクアミュージアム」へ移動。19時からのイルカのショーをみるために4Fへ。
◎19時~19時20分「夜のイルカショー」
ここはお尻にヒーターがあったりしてそんなに寒くないです。
そしてなんといっても夜のイルカのショーまじですごいです。プロジェクションマッピングとの融合ヤバイです。これだけでも見る価値ありますよ!!!子どもから大人まで。カップルにもおすすめです。あーまた見たいな。
詳しくはこちらをご覧ください。
これは本当に感動するので、だまされたと思っていってみてくださいね!
◎20時前 宿に戻り、お風呂にはいって就寝しました。
※時間の関係で「うみのファーム」には行けませんでした。。。
2日目(島内散歩やアトラクションを楽しむ)
◎8時ころゆっくり起きる&部屋から「ふれあいラグーン」のセイウチを鑑賞
◎8時半 朝ご飯(バイキング)
◎9時半 チェックアウト&荷物は水族館のコインロッカーへ預ける
◎10時~12時半 アトラクションを回る
メリーゴーラウンド等4つほど2歳半の娘も乗ることができました!
◎12時フードコートでランチ
◎13時駐車場へ移動して、家路に。
車にのると子ども二人はすぐに爆睡!おつかれさまでした。
最後に
今回、2歳の娘をめいっぱい楽しませるという目的は大いに果たすことができました。
帰りには「また八景島きたい!」とはっきり言っていてびっくりしました。
0歳の娘は授乳以外はほぼ寝てるというとてもいい子でした。
また家族で行きたいなと思います。
私は絶対夜のイルカショー見たいです!
KIKI